SSブログ

爆撃機の名にもなった子育て呑龍 大光院 [寺/神社]

大光院(群馬県太田市)

金山城を探索した後に、子育て呑龍で有名な大光院に立ち寄ったよ。

大光院は、徳川家康が一応?先祖とされる新田義重を祀る為に、呑龍上人を招聘して開基した寺。
徳川家の祖が新田家というのは、何とも胡散臭いが、今となってはどうでもいいですかね。

さて開基の呑龍上人ですが、貧しい家の子供を子弟として育てたことから、いまでも子育て呑龍さまとして慕われている。
太田出身の友人に、呑龍さま行ったよと言ったら熱く話をされました(w

戦時中は近くに中島飛行機があり、そこで開発された重爆撃機の名に「呑龍」と付けられた。
この呑龍は前機の九七式爆撃機からはさほど性能アップせず、かつ対ソ連用として満州や中国の北部に配備された為に目立つ活躍も無く終戦を迎えた機体である。

北駐車場に車を停めて、大光院を拝観して行くこととする。

donryu1.jpg
道沿いに並ぶ庫裏とその付属建物。
北駐車場から反時計回りに回ったので、画像の順序が山門からの伽藍配置になってないです。

donryu2.jpg
鐘楼堂。
梵鐘は戦時中に供出されたが、昭和31年に呑龍上人生誕400年を記念して再鋳造された。
控柱や腰貫が多くて、ちょっと窮屈な堂だ。

donryu3.jpg
小方丈。。。たぶん

donryu4.jpg
本堂前の臥龍松。
呑龍上人手植えの松と伝わっている。

donryu5.jpg
本堂。
大正時代に大改修されたらしいが、創建の感じをよく出してる建物だと思う。

donryu6.jpg
大方丈

donryu7.jpg
donryu8.jpg
昭和8年に建てられた開山堂。
今ではこちらのほうが本堂のようになっている。

donryu9.jpg
絵馬堂

donryu10.jpg
手水舎

donryu11.jpg
童子?が支えている
徳川家の三つ葉葵と新田家の1つ引両の紋入り。

donryu12.jpg
オリエンタルでちょっとリアルな聖観音像と阿弥陀如来像と猫

donryu13.jpg
山門の吉祥門。
山門が完成した日に大阪城が落城したことから、徳川家にとってはめでたいということで、
家康から吉祥門と名付けられたという。

donryu14.jpg
山門から見た本堂。

呑龍上人や新田義重の廟所に参拝し忘れていたので、いつか再訪したい。


タグ: 群馬県
nice!(44)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

nice! 44

コメント 5

toshi

そういえば、呑龍という爆撃機の名前は聞いたことがあります。
良いお寺ですね。
by toshi (2015-12-10 05:55) 

kohtyan

なかなかの大寺ですね。
本堂は堂々たる威容です。
訪ねて見たいです。
by kohtyan (2015-12-11 09:49) 

ガンビー

>toshiさん
漢字で見れば龍を呑むだから勇ましいですが、どんりゅうと聞くと、
なんだか親しみを感じます。
爆撃機の名としては、ちょっとやさしい響きですね。

>kohtyanさん
家康が始祖からの威信を見せるために建立したので、
必然と堂々となりますね。
地元にもとても愛されている感じが伝わってきます。
by ガンビー (2015-12-12 17:17) 

pt-watcher

こんにちは。
鎌倉・円覚寺の塔頭に、桂昌院というお寺があってそこの境内に「呑龍地蔵」という石像があります。「呑龍」爆撃機の飛行隊の生存者たちが、戦没者の供養のために建てたものと、案内板がありました。
そんなわけで、「呑龍」という名前は、何となく聞いたことがありましたが、お坊さんの名前とは知りませんでした。今度、このお寺、行ってみたいです。
by pt-watcher (2015-12-13 10:06) 

ガンビー

>pt-watcherさん
調べてみたら、各地に呑龍上人ゆかりの地がありますね。
桂昌院の呑龍地蔵を見に行ってみます。
情報サンクスです。
by ガンビー (2015-12-13 16:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。