SSブログ

宮島の隠遺産 鷹ノ巣高砲台① [戦争遺跡]

あけましておめでとうございます。
2019年も、よろしくお願いします。

大みそかに宮島にサクッと行ってきたので、ウラジオストクの記事を書いている最中ですが、
ちょっと宮島記事をアップしておきます。

前々から行ってみたかった宮島のあるところへ、大みそかの忙しい最中に行ってきました。

行は広島駅からJRにて宮島口駅に移動し、JRフェリーで宮島へ向かう。

takanosu2.jpg
takanosu1.jpg
フェリー乗り場には、半端ない人が並んでいたが、JRフェリーだけでも15分に1本なので、サクサク進みます。

takanosu3.jpg
片道180円。
切符をあらためてみると0円になってますね。

宮島に到着し、ほぼすべての人は降りて右側の厳島神社方面へ向かいますが、自分は反対側、そして厳島神社から見て裏側に向かう。
目指すは、明治期に造られた広島湾要塞の1つ「鷹ノ巣高砲台」跡です。

takanosu4.jpg
本来、包ヶ浦自然公園まではバスで行けるのだが、大みそかは運休。

ち~ん。。。。

タクシーを使って、ある程度まで行っても良かったのですが、普段の運動不足もあるので、歩いて行きました。

はい、フェリー乗り場前の喫茶店でカレーとコーヒーを頼んで、腹ごしらえしてから、要塞へGO!

takanosu5.jpg
しばらく海岸沿いに歩くので、景色がいいです。

takanosu6.jpg
人とは全くすれ違わないどころか、遭遇すらしませんが、鹿とは至る所で遭遇する。
田舎で見かける鹿と違い、人が来てもガン無視されます。
ある意味、寂しさを感じますね。。。。
この杉之浦隧道の脇の隧道は軍道だったもの。

takanosu7.jpg
包ヶ浦桟橋。
1555年の厳島合戦において、毛利元就・隆元・吉川元春が上陸したのがこの地で、ここから陶軍の背後を突き、正面からは小早川隆景率いる小早川水軍と村上水軍とで挟み撃ちして、毛利方の大勝となった。

takanosu8.jpg
言うまでもなく、この合戦で毛利家は版図を一気に広げ、大勢力となっていく。

takanosu9.jpg
包ヶ浦自然公園を過ぎてからは、山を上がっていきます。
ここでやっと。。。。郵便の車と遭遇しました。
方向が同じなら、乗せてもらうところでした。

takanosu10.jpg
フェリー乗り場から歩くこと1時間、山中へ行く道と分岐があり、山道へ入って行きます。

takanosu11.jpg
takanosu12.jpg
倒木が多いが、このようなこともあろうかと、山城攻め用に買ったトレッキングシューズを履いて行ったので、問題なし。しかもすげー軽いし。楽チンだ。

takanosu13.jpg
しばらく歩くと、「海軍省」の結界石が出てきます。

takanosu14.jpg
さらに進むと、井戸が見えるのだが、これは後でじっくり見るとして、手前に見えるこの階段を登る。

takanosu15.jpg
階段を上がってすぐ左側にある、掩体部の砲側庫はかなり崩落しており、内部は確認できず。

takanosu16.jpg
掩体部の反対側にある、レンガ作りの側弾室。実戦時に砲弾を置くところ。

takanosu17.jpg
takanosu18.jpg
レンガの側弾室の前には2門がセットの砲床跡。
この要塞には、28㎝榴弾砲が設置されていた。
広島湾要塞や芸予要塞でよくみられる、花崗岩造りの砲座跡である。
記事「高烏保塁砲台跡(広島県呉市)」
記事「旧呉鎮守府長官官舎(広島県呉市)」高烏堡塁砲台から移築された火薬庫があり。

鷹ノ巣高砲台には、このような砲台が3つ並んでいる。
これは第3砲台。

takanosu19.jpg
伝声管も残っている。
これが残っているのは、記憶がない。

takanosu20.jpg
全体的に状態はいい方だと思うが、崩落している部分も多々あり、整備してほしいものだ。

takanosu21.jpg
第2砲座の側弾室。
かなりの崩落。

takanosu22.jpg
第2砲台の掩体部はほぼ壊滅状態。

takanosu23.jpg
takanosu24.jpg
第2砲台
基本、すべて同じ構造。左砲座に倒木があり、それが影響か砲床の囲いが倒壊している。
第1砲台に向かいます。

takanosu25.jpg
木が邪魔。
ま、山中にこのような建造物が出てくると、知らないと何コレって感じだと思う。
しかも説明板などが全くないので、なおさら。

takanosu26.jpg
第1砲台は、砲床の崩壊が激しい。

takanosu27.jpg
第1砲台の後ろに階段があったので、上がってみる。
そのままヤブの中を進むと、あったのがコレ。

takanosu28.jpg
観測所。
ここにあることは知らなかったが、観測所がどこにも見当たらなかったので、ここが怪しそうと思ったが正解だった。

takanosu29.jpg
次は、砲台の入り口にあった、円筒形の石垣のところに戻って、そこから周辺を探索してみる。
花崗岩の乱層積の石垣。

takanosu30.jpg
その先にあったレンガやコンクリが崩落しまくった掩体部。
第2砲台の裏手にあたるところで、おそらく作戦指揮所。

砲台跡はここまで。
次に観測所、指令所に向かいます。

つづくよ。

タグ:広島 砲台跡
nice!(45)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

nice! 45

コメント 9

yakko

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(._.)m
by yakko (2019-01-02 18:43) 

tarou

こんばんは、立石公園にコメントを有難うございました。
こちらこそ、本年も宜しくお願い致します。


by tarou (2019-01-02 21:48) 

ゆうのすけ

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
週明けには 寒の入りに。
一年でいちばん寒い季節へ。
暖かくお過ごしくださいね。^^✿~
by ゆうのすけ (2019-01-03 01:26) 

ネオ・アッキー

明けましておめでとうございます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
by ネオ・アッキー (2019-01-03 01:56) 

いっぷく

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

by いっぷく (2019-01-03 03:51) 

やおかずみ

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
宮島の隠遺産面白そうですね。一度行ってみたいです。
by やおかずみ (2019-01-03 08:59) 

ファルコ84

おめでとうございます
旅、いいですね
写真や感想・・今年も楽しませてください。
本年もよろしくお願いいたします。
by ファルコ84 (2019-01-03 09:26) 

ぼんさん

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします(^_^)
by ぼんさん (2019-01-03 15:16) 

ガンビー

>yakkoさん、tarouさん、ゆうのすけさん、ネオ・アッキーさん
いっぷくさん、やおかずみさん、ファルコ84さん、ぼんさん

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いしますね
by ガンビー (2019-01-06 09:20) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。