SSブログ

佐貫城(千葉県富津市) [城]

佐貫城

富津市の北上川と小染川に囲まれた丘陵に位置し、応永年間に武田氏が築城したと伝わる城。
戦国期には里見義弘の本城となり、その後北条氏、内藤氏、松平氏と入った。
その後廃城となったが、1710年に阿部正鎮が封じられて再建し、明治まで至った。
千葉の城としては珍しい石垣の櫓台を持ち、藩政時代にも在城したが中世然とした城郭が特徴的です。

飯野陣屋から車で20分程度で、佐貫城の登城口に到着。
ネットで調べた際、駐車場が無いとなっていたが、登城口の脇に20台は停められる駐車場が設けてありました。
sanuki1.JPG
駐車場から見た佐貫城。後ろみ見える山がそうです。
(ホイール汚ね~....)

sanuki2.JPG
佐貫城の登城口。
sanuki3.JPG
登城口にある案内版。オレンジの矢印部が登城口です。
sanuki4.JPG
sanuki5.JPG
登城口すぐの大手の櫓台の石垣。
千葉の城郭では石垣が珍しいですね。
sanuki6.JPG
登城口を振り返ってみる。
登城道というより、堀切のような雰囲気。
sanuki7.JPG
三の丸。
sanuki8.JPG
二の丸へ続く山道。左側が二の丸。
そこにさりげなく置いてある、犬の彫り物。
sanuki9.JPG
何の説明もなく、ただ置いてあるので、何だろ?って感じ。
sanuki10.JPG
二の丸を左手側に進みます。
sanuki11.JPG
さらに進みます。
sanuki12.JPG
二の丸と本丸と繋ぐ土橋。
sanuki13.JPG
西側は水堀となっている。
sanuki14.JPG
本丸側から見た土橋と虎口。
sanuki15.JPG
本丸。
本丸には北と西に物見台が2箇所あり。
(先の縄張図の赤丸のところ)
sanuki16.JPG
西の物見台へ向う。左側が先程見た水掘だが、見下ろすとかなり高くて急。
sanuki17.JPG
西の物見台。
物見台の手前に2段の腰曲輪を持つ。
sanuki18.JPG
北の物見台。
sanuki19.JPG
物見台から見た風景。
下に国道127号、奥の山頂には東京湾観音が見える。

sanuki20.JPG
駐車場に戻る際、石垣の櫓台の上に立ち寄る。
熊のベンチに座って、ちょっと休憩した。
北の物見台の下の方には行ってなく、里見氏の城郭によく見られる岩盤の切削を見逃してしまった。また下総方面の城跡探索の際に立ち寄ろうと思う。
もちろん帰りには東京湾観音に寄ったぜよ。
sanuki21.JPG
タグ:
nice!(16)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 5

takechan

確かに、立派な石垣が見え隠れしてますね。千葉では
貴重ですね。
by takechan (2010-05-10 21:06) 

ガンビー

決して大きな櫓台ではありませんが、どんな櫓だったのか気になります。
中世と近世の両方の特徴が見られる、面白さがありますね。
by ガンビー (2010-05-13 01:58) 

ノリパ

犬ですかね、クマもどきっぽいですね。土橋とか、キレイに残っているんですね。
by ノリパ (2010-05-15 17:38) 

keroro

いい城跡ですねーー。
行ってみたいですが、車ですかねー。
by keroro (2010-05-15 22:15) 

ガンビー

>ノリパさん
土橋だけでなく、全体的によく残ってると思います。
近世城郭として整備されたからだと思いますが、逆に整備されたのに、
それらしさがほとんど無いってのも気になりますね。

>keroroさん
ちょっと歩きますが、JR内房線佐貫町駅から徒歩で30分くらいのところです。
駅から一直線なので、迷うことはないと思いますよ。
古い町並みもあって、歩くほうが面白いかも。
by ガンビー (2010-05-16 23:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。