SSブログ

顕徳寺(群馬県吾妻郡) [寺/神社]

顕徳寺

群馬県東吾妻町に真田ファンに有名な岩櫃城がある。
岩櫃城は、真田昌幸が武田勝頼を迎え入れて、織田軍に対抗しようとした城で、歴史的にも重要な城....になるハズだった。
勝頼は岩櫃城に向うことを一度は決意したものの、昌幸が準備の為帰国している間に、小山田信茂の進言により岩殿城に向うことに変更した。
これが裏目となり、信茂の寝返りにより、天目山で自刃した。

昌幸は城の整備だけでなく、御殿も建立し、勝頼を迎え入れる準備をしていた。
その御殿は、その後潜龍院という寺となり、1616年に真田家の家臣出浦氏が、御殿を移して、顕徳寺として開基した伝わる。

その顕徳寺に向った。

駐車場らしいスペースに、ポツンと建つ北辰堂。
kentokuji1.JPG
海鼠壁の土蔵造りで、元は経蔵だったのだろう。
中を覗いたが、何が祀られているのかわからなかったが、レリーフの彫刻からも妙見菩薩だろう。
妙見菩薩は、北斗七星が神格化した神で、寿命を司ると言われている。
kentokuji2.JPG
道を挟んで伸びる参道。
大きな寺だったとこが伺える。
kentokuji3.JPG
山門は薬医門。
kentokuji4.JPG
山門入って、左側にある堂。
何のお堂だか、調べてなかったです。

kentokuji5.JPG
本堂。
御殿は移築後に火災に遭ったが、この本堂はその御殿の一部が使われていると伝っている。
kentokuji6.JPG
見た感じ、御殿らしい部分は庇くらいだが、御殿の玄関としてはちょっと小さいかも。
一部とは、古材として使っただけかもしれない。
kentokuji7.JPG
昌幸が勝頼の為に建てた御殿、ロマンを感じます。

ちなみに、岩櫃城の登城口がなかなか見つからず、ウロウロしてるうちに夕方になったので、登城は諦めた。
代わりにといっては何だが、岩櫃城温泉でゆったりと温泉につかってきたよ。
さらにちなみに、あの八ツ場ダム予定地は、ここからすぐ。


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。