SSブログ

世田谷観音寺(世田谷区下馬) [寺/神社]

前に新しいけど古刹然としている狭山不動を紹介したが、
今回は戦後の創建にもかかわらず古刹の佇まいを持つ世田谷観音寺を紹介する。

こちらには3年を離して2回訪問しており、画像は2回分をハイブリッドしています。

敷地内に入って、すぐ左側に小田原藩代官屋敷と門が移築されている。
kanonji1.JPG
3年前には門が開いていたので、ちょっと入ってみた。
ちなみに門前の脇に、新しく「特攻勇士の像」が建てられていた。
kanonji2.JPG
代官屋敷は、現在は本坊となっている。
訪問時は、説法かなにか行われており、多くの人がいた。

続いて山門。
kanonji3.JPG
唐破風と入母屋破風の組み合わせがかなり攻撃的な門。
この門は、新潟の石油王で資産家であった中野家から移築されたものとのこと。
両袖の建造物は、移築の際に増設された。

kanonji4.JPG
門の前に銅製の狛犬が佇む。
この狛犬は、1691年の清朝期中国製。
中国なので、狛犬ではなく獅子が正解ですね。
ま、日本でも今では、阿吽ともに獅子パターンばっかなので、同じなんですが。
kanonji5.JPG
山門は仁王門となっており、平安後期の仁王様が安置されている。
よくて鎌倉期くらいで、平安期は言い過ぎではと思えてならない。
最初の訪問時では、細かい目の網が張られていたので、
よく見えないし、写真も撮りづらかったが、今では取り払われ、すっきりしている。
kanonji6.JPG
山門の天井には、鳴き龍の彫り物がある。
本堂に向って手を叩くと、龍の鳴き声が聞こえる・・・・
とのことだが、何度叩いてもイマイチ鳴き声って感じはしなかった。

kanonji7.JPG
境内に入ると、右側に阿弥陀堂と呼ばれる不思議な建物がある。
二条城から移築された建物で、金閣寺を模したものらしい....
これがほんとに二条城にあったのかどうかよくわからない。

訪問時が阿弥陀法要の日だった為、内部が公開されていた。
住職が、「中へどうぞ。写真も結構ですよ」とおっしゃるので、中に上がらせてもらった。

まず目に付くのが、左右4体づつ配置された羅漢像。
kanonji8.JPG
kanonji9.JPG
この像は、さざゑ堂や羅漢堂で有名だった、本所羅漢寺の羅漢像である。
本所の羅漢寺は、江戸時代には観光名所で賑やかな所であったが、明治以降は荒廃し、廃寺となってしまった。
その後、現在の目黒に移転して再建されたのだが、羅漢像の何体かは流出し、その8体がこちらにある像である。
目黒の五百羅漢寺

kanonji10.JPG
正面の阿弥陀像。

kanonji11.JPG
阿弥陀像の左側には、観音様数体、地蔵様と鬼念仏。
鬼念仏とは珍しい。像としては初めてみる。
鬼念仏は、江戸時代の東海道の大津宿で、土産物として名物であった大津絵の題材として有名。
鬼の僧の格好をしているのは、上辺だけの善、すなわち偽善者を風刺したもの。
子供の夜泣き止めの護符とされていた。
大津絵のタッチって、今の時代でも受けそうで、結構好きですね。
kanonji12.JPG
阿弥陀像の右側には、前側に韋駄天、東方朔像、後方に観音像。
東方朔像とはこれまた珍しい。
東方朔は前漢時代の政治家で、後に仙人としても扱われるようになった人物。
日本では能をはじめ、仙人として扱われるほうが多い。

阿弥陀堂の向いにある不動堂。
kanonji13.JPG
六角堂の建物で、これまた変わった建物だ。
この建物も、中野家から移築したので、元は山門と併設されたものだったらしい。
この建物と山門の連結した姿・・・・ほんとにイカツイ建物だね(w)
こちらに安置されている不動明王と八童子像は、国重文。
運慶の孫の康円の作で、1271年の製作。

kanonji14.JPG
本堂。
こちらも中野家からの移築で、入口に掲げられている龍神像は、福井城にあったものの復元。
kanonji15.JPG
かなりの迫力な龍神像。本物は現在ボストン美術館に保管されている。
本尊は、三重の興昭寺の秘仏であったものとのこと。

kanonji16.JPG
本堂の左側にある、特攻観音堂。
元は宮家の持念仏堂で、特攻作戦で亡くなった隊員4615柱が奉蔵された観音像が安置されている。

特攻観音の寺としても有名で、境内には多くの石碑が建っている。

kanonji17.JPG
鐘楼堂。
鐘楼は石薬師寺、梵鐘は極楽寺(奈良)の所蔵であったもの。
梵鐘は1605年の製作で、世田谷区内で最古とされている。

kanonji18.JPG
境内には、多くの仏像が建てられている。

墓地や檀家を持たず、戦後の創建ながら古刹然とした不思議なお寺であるが、
幅広い年齢層の人が、散歩のような感覚で訪れており、住職が元気な方で、
訪れる方々すべてに声をかけている姿が非常に気持ち良く、居心地のいいお寺だ。
不動様開帳日に再訪しようと思う。
タグ:
nice!(14)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 7

takechan

東京にも、こんな渋いお寺があるんですよね。
都会の中の古刹、見る価値十分ですね。
by takechan (2009-11-15 11:43) 

ノリパ

戦後の創建なんですか。すごいモノばかりですが。
なんとも不思議なスポットですね。しかし、こんな処をよく見つけられますね。
感服いたします。
by ノリパ (2009-11-15 17:41) 

tasuchan

いい感じ
不思議です、戦後ですか、思えません。
by tasuchan (2009-11-15 19:30) 

kohtyan

以前に行ったことがありますが、あらためて、いいお寺だと実感しました。
by kohtyan (2009-11-15 22:03) 

ガンビー

>takechanさん
世田谷の住宅街の中に溶け込んでいるので、
雰囲気が非常にいいです。
向いにある小学校から聞こえる声も、良い意味で賑やかです。

>ノリパさん
東京にはあまり城がないので、代わりと言っては何ですが、
各藩の江戸屋敷の遺構(ほとんどが門ですが)を探してるときに、
二条城からの移築建物があるというのを知ったんですよ。

>tasuchanさん
ほんとに不思議です。
ただ古いものを集めたというのではなく、うまくまとまってるんですよね。

>kohtyanさん
2回目の訪問時は、住職さんが境内をまわって、
参拝者に声をかけていたのが印象的で、好印象を持ちました。
最近、こんなにフレンドリーな雰囲気は少ないと思いますね。
by ガンビー (2009-11-15 23:55) 

vow

凄いですねぇ~
興味ひきまくりです。
特に鬼念仏は見たことがないので…
by vow (2009-11-17 12:44) 

ガンビー

>vowさん
自分も初めて見ました、鬼念仏。
鬼念仏が拝観できるのは、毎月8日のみですので、
もし行くことがあれば、要注意です。
by ガンビー (2009-11-21 01:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。