SSブログ

富山城(富山県富山市) [城]

富山城
戦国時代は神保氏が城を築いていたが、1581年に佐々成政が入り、1587年には加賀前田領となる。
1605年に前田利長が隠居城として改修したが、1609年に火災で全焼し移転した。
その後、前田利常の次男利次が分封されて富山藩を立藩し、富山城を改修して居城とした。

toyamajyou2.JPG
富山城の新旧比較図。
かなりわかり辛いが、本丸南側の石垣と堀が現存している。
toyamajyou1.JPG
本丸の枡形門跡に建てられた三重の模擬天守と多聞櫓。
最近化粧直しをしたのか、非常にキレイになっている。
昭和29年に建てられた博物館を兼ねた模擬天守だが、なかなかよく出来ていると思う。
戦後の復興のシンボルとして建てられ、その役目は重々果たしていると思う。

toyamajyou3.JPG
二の丸と本丸を繋ぐ土橋。
toyamajyou4.JPG
天守閣は、二階櫓を多聞櫓で連結させている。
toyamajyou5.JPG
この本丸枡形門は、鉄門と櫓門で囲まれていた。
toyamajyou6.JPG
こちらには多聞櫓でも建っていたのだろう。
かなり立派な枡形門だったと思われる。
toyamajyou7.JPG
枡形を内から見る。
toyamajyou8.JPG
本丸内に建つ前田正甫像。
前田正甫は前田利次の子で、富山藩2代目藩主。
富山藩の人材、経済の基盤を築いた人物で、特に製薬業に力をいれたと言われ、越中売薬の基礎を作った。

toyamajyou9.JPG
場内にある城郭風建築の美術館。
一応見学したのだが、何を展示していたのか、これっぽちも覚えていない。ただ、館内に茶室が移築されていたことだけは覚えている。
toyamajyou10.JPG
美術館の東側の石垣。本丸東の枡形門の石垣。近年の手がかなり入っており、どこまでが遺構なのかよくわからない。
toyamajyou11.JPG
本丸北側の堀は埋められており、公園となっている。
その公園に展示してあった、ID過熱テンダ機関車。
この機関車は、大正2年に川崎造船所で製造され、昭和45年まで使われたとのこと。
昔は、子供がこれで遊んでいたんだろうが、今では見向きもされていなそうだった。
toyamajyou12.JPG
本丸の東側に移築されている千歳御門。
千歳御門は、10代藩主前田利保が隠居所として、本丸東側に造営した千歳御殿の正門で、富山城の唯一の現存建造物である。
貫がしっかりとした薬医門で、いかにも武家屋敷門といったところだ。

富山城


タグ:
nice!(15) 
共通テーマ:旅行

nice! 15