SSブログ

永賞寺(福井県敦賀市) [寺/神社]

大谷吉継は、秀吉の配下には珍しい文武に長けた武将であり、秀吉にして
「百万の兵を与えて、縦横に指揮を執らせてみたい」とまで言わせたほどの知将。
病気(ハンセン病との説もあるが不明)が無ければ、五奉行にもなった程の逸材だ。
関ヶ原の前哨戦では、前田家を翻弄し、本戦でも小早川秀秋の裏切りを想定、陣を配置して応戦し、何度も押し返した程である。

敗戦の将のため、遺構はほとんど残っていないが、吉継の城下町であった敦賀に供養塔があるとのことで、
行って見たよ。
eisyouji1.JPG
気比神宮から敦賀街道を旧敦賀港駅舎方面に、車で1分程度進むと永賞寺がある。こちらが大谷吉継の供養塔のあるお寺である。
薬医門の三門。
創建は1547年で、1591年に大谷吉継が菩提寺として寺内の諸役を免除し、以降の領主もそれを安堵したという。
本堂。
eisyouji2.JPG
境内はきれいに清掃されており、居心地がいい。
訪問時にちょうど住職さんが掃除しており、色々と話を伺うことができた。
オレが大谷吉継について詳しかったので、住職がびっくりしておられたが、歴史街道で特集していたのを読んでいたからだ。
eisyouji3.JPG
1609年に建立された、大谷吉継の供養塔と伝わる九重塔。
敦賀市内には、層塔がほとんど残っておらず、原形を保つ唯一の遺構でもあるという。
eisyouji4.JPG
鐘堂。
梵鐘は人間国宝の香取正彦氏の作で、「明星の鐘」と名付けられているようだ。
eisyouji5.JPG
地蔵堂。
eisyouji6.JPG
三門のすぐ左側にある前田長兵衛の五輪塔。
前田長兵衛は柴田勝豊の家臣で、1596年からは堀尾吉晴に仕えた。後に敦賀に移り住んだとのこと。
昔は堂宇が立ち並び、塔頭4院、末寺3ヶ寺を要した大寺であったが、今はこじんまりとした寺である。住職さんは気さくな方で、境内は掃除が行き届いた非常に居心地のいい寺である。

永賞寺(大谷吉継供養塔)


タグ:
nice!(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。