SSブログ

三段構えの城 出石城 [城]

出石城(兵庫県豊岡市)

城下町の雰囲気が残っており、出石そばで有名な小京都「出石(いずし)」に、
兵庫北部の城巡りの際に訪問した。
といっても、城下町が残ってるだの、そばが有名というのは、訪問してから知ったのですがw
三の丸内にある観光センター横の駐車場に車を停めて、登城開始。

izushi1.jpg
登城橋と城門。

izushi2.jpg
今は小川のようになっている谷山川。
治水の為に付け替えられて、少し位置が変わっている。

izushi3.jpg
復元された高麗門の城門。

izushi4.jpg
下の丸からみた、本丸の西隅櫓。
出石城は、山の麓から、下の丸、二の丸、本丸、稲荷丸と段々と連なっている。

出石城は、山名氏によって山頂に築城された山城(有子山城)だったが、豊臣秀吉の侵攻によって落城。
秀吉時代には、小出氏が山頂の城を廃して、麓に近世城郭として整備したのが現在の出石城。
以降、松平氏経て、信濃上田から仙石氏が入って、そのまま明治を迎えた。

izushi5.jpg
本丸の西隅櫓は、1966年に建てられた模擬櫓。
復元櫓や現存櫓と言っても違和感ない感じ。

izushi6.jpg
もう少し行ったところから、隅櫓をみてみる。

izushi7.jpg
稲荷丸の石垣。
本丸より高いところに曲輪があるという変わった縄張りである。

izushi8.jpg
本丸にある感応殿。
仙石家の祖、仙石久秀が祀られている。
仙石政明が、上田から国替えで出石に来るとき、信州のそば名人も伴ってきたことから、
そこからそばが広まり、現在の出石そばになったとのこと。

仙石久秀は、ヤンマガに連載中の「センゴク」で興味をもった武将だが、漫画の影響があるとはいえ、
なかなか魅力的な人物だと思う。
秀吉からの期待を大いに裏切り領地没収・追放され、小田原の役で徳川家康の協力のもと、ちゃっかり参戦し戦場で活躍を見せて、秀吉から許されて大名復帰した面白い経歴の人物だ。
裏表のない実直な人物だったのだろう。

izushi9.jpg
本丸の東隅櫓。
西隅櫓と同じときに建てられた模擬櫓。

izushi10.jpg
東隅櫓前から見た稲荷丸の石垣。

izushi11.jpg
二の丸からみた東隅櫓。
木が邪魔で全容が撮れないです。

izushi12.jpg
三の丸大手門の石垣の上の建つ辰鼓楼。
現在の街のシンボルである。
明治4年に建てられて、明治14年に時計が付けられて現在の時計台となった。

izushi13.jpg
三の丸は、松平氏が治めていた時に整備され、政庁機能もこちらに移された。
さすがに山の北側の麓では日当たりが悪く、いろいろと不便だったのだろう。

麓の城郭、三の丸、山頂の旧城と、有事の際は三段構えとなり、麓の縄張りだけ見るとシンプルだが、なかなか堅固な城である。

izushi14.jpg
このあと出石そばを食べたが、また訪問したい場所ですね。


タグ: 兵庫県
nice!(46)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 46

コメント 6

YUTAじい

おはようございます。
興味深く拝見させて戴いてます、ご訪問、nice! ありがとうございます。
by YUTAじい (2015-12-24 06:06) 

yakko

お早うございます。
ここ 行きました。懐かしいです !
by yakko (2015-12-25 09:29) 

ヨッシーパパ

この辺りには、10数年前に伊丹空港から城崎温泉に行く途中で、昼食(出石皿そば)のために立ち寄りました。

by ヨッシーパパ (2015-12-25 18:20) 

ガンビー

>YUTAじいさん
訪問ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

>yakkoさん
出石いかれましたか。
自分は城下町が残っているのを知らずに訪問したので、
見どころ満載で、すごく得した気分でしたよ。

>ヨッシーパパさん
お恥ずかしいことに、出石そばのことを訪問してはじめて知りました。
美味しかったですが、自分には量が少なかったです。。。。
by ガンビー (2015-12-26 08:10) 

ねじまき鳥

山頂の山城も行きましたか?
by ねじまき鳥 (2015-12-26 13:55) 

ガンビー

>ねじまき鳥さん
実は行ってないです。
中世の山城でヤブだらけだと思い、時間の関係でスルーしたのですが、
立派な石垣が残っていると後で知って、後悔してます。
いづれリベンジします。
by ガンビー (2015-12-26 21:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。