SSブログ

報土寺(港区赤坂) [江戸の風情]

江戸の坂巡りは、江戸の史跡や寺社巡りでもあるので、坂巡りの際に訪問した寺社をいくつか紹介するよ。

赤坂の三分坂に築地塀が印象的な報土寺がある。
houdoji1.JPG
報土寺は1614年に赤坂一ツ坂に創建されたが、幕命により1780年に現在地に移転してきた。
この築地塀はそのころ造られたものとのこと。

報土寺は、「歴代力士で最強は?」と言う質問に常に名が挙がる名力士「雷電為右衛門」の墓所がある。
雷電の戦績は、通算成績254勝10敗(勝率は9割6分)と驚異的で、最強説がささやかれるのは当然だろう。
また、あまりの強さに突っ張り、張り手、閂、鯖折が禁手であったという逸話さえ残っているほどだ。
今の大相撲で必要なのは、このような日本人力士だな......

houdoji2.JPG
鐘楼。
初代の鐘楼、梵鐘は雷電の寄進のものであったが、形が異様であったことと、幕府に不届であった為、取り壊されてしまった。
明治になってから2代目が造られた際、雷電寄進時の鐘銘が写されたとのことだ。
この2代目、大東亜戦争時に金属供出令で供出したのだが、平成いなってから戻ってきたというミラクルな体験をしている。
稀にこのように元に戻ってくることがあるが、やはりほとんどが銃弾や戦車の一部になったと思うと悲しい限りだ。
houdoji3.JPG
今の鐘楼は平成になってから再建されたもの。
この鐘楼の一番鐘をついたのは、

初代・・・雷電
2代目・・・大砲(18代横綱)
2代目鐘楼再建・・・千代の富士(58代横綱)

と、蒼々たる面々だ。

houdoji4.JPG
モルタルの本堂。

houdoji5.JPG
本堂にあったトーテムポール?
よくみると....下から金太郎、熊....キツネ、ウサギ....一番上が折れててわからない。
で、檀家の子供達が作ったのかな。

houdoji6.JPG
境内の石像群。
築地塀以外で江戸を感じさせてくれる少ない遺構といえる。
右から聖観音碑、地蔵様、聖観音碑(基壇のみ)

houdoji7.JPG
雷電の手形を掘った石。
雷電の手形の写しから作ったとは思うが、元は何なんだろう。説明があればいいのだが。

houdoji8.JPG
houdoji9.JPG
雷電の墓。

東京ミッドタウンの裏、赤坂の賑やかなエリアの中に、このような江戸の雰囲気があるっていいよね。
タグ:
nice!(23)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

nice! 23

コメント 4

ばん

赤坂TBSの近くですネ。僕も2年位前にお邪魔しました。
良いところでしたヨ。
by ばん (2012-03-11 08:20) 

yakko

お早うございます。
雷電為右衛門の手形の碑を松江で見ました。
by yakko (2012-03-11 08:35) 

ガンビー

>ばんさん
TBSのすぐ近くです。
赤坂はちょっと歩くと寺社が結構あるので、散歩にはいいです。

>yakkoさん
雷電は松江藩のお抱え力士ですから、松江にも手形があったんでしょうね。
松江には雷電の子孫の家が現存してますので、記念碑として造ったのでしょうか。
by ガンビー (2012-03-11 15:10) 

eiko

雷電のゆかりの寺ということで横浜から散歩に来ました。一通り拝見した後、(思ったより小さなお寺だったので…)門前の築地塀の手前あたりの石に腰かけてパンとジュースのお昼にしました。人と車の行き来を観るのも楽しく、なんといっても目前の公園の桜が素晴らしかった!!
by eiko (2017-04-07 19:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。