SSブログ

三日月陣屋(兵庫県佐用町) [城]

兵庫県佐用町は、山に囲まれた静かな町である。
ここは津山藩森家が無嗣断絶となった際、分家の森長俊が領地替えされて、立藩した地である。

移築されて小学校、公民館として使われていた物見櫓と長屋が元の位置に戻され、
その際に他の門も復元整備されて、陣屋跡としてかなり様になった。
城関連の本で陣屋の写真をみたとき、そのインパクトある光景に、いつかは行こうと思っており、
実家の広島に車で帰る途中、兵庫の城を幾つか巡った際にこちらに立ち寄ってみた。

陣屋に着いたのは8時半でまだ陣屋は開いておらず、陣屋裏にある駐車場にも入れなかったので、
隣の列祖神社前の路肩に車を停めて、攻城を開始した。

mika1.JPG
陣屋としては非常に立派な表門。
門が3つ、橋が2つもある珍しい長屋門です。
本でこの陣屋らしからぬ表門を見て非常に興味を持ったのだが、印象通りのインパクトある門だった。

mika2.JPG
mika3.JPG
他と木材の色が違う建物が、小学校として移築されていた物見櫓。

mika4.JPG
復元された中御門。

mika5.JPG
左端にある通用御門。

mika6.JPG
顔出し看板。
殿様気分をどうぞってことなんでしょうが、何だろ...このヤル気のなさは(w

mika7.JPG
通用御門からみた陣屋門。

mika9.JPG
裏に回ってみる。
裏に回った瞬間にかなり拍子抜けします。
ものの見事に.....何もないです。
中段に石垣がちょこっと見えますが、案内板にあった藩郭内図を見ると、屋敷内通用門の石垣っぽいです。

mika8.JPG
長屋門の裏側。
手前が物見櫓で、奥が中御門。

mika10.JPG
中御門の裏側。

mika11.JPG
物見櫓の裏側。

mika12.JPG
三日月藩森家は1697年にここに陣屋を築き始め、1700年頃には完成したという。
森家はここで9代存続して明治を迎えた。

門だけでなく、もう少し整備をして欲しいもんだが.....
現状の整備でも採算は取れてるのだろうか?
全然商売っ気がなく、もう少し観光に力を入れたほうがいいのではと、心配になってしまう。
タグ:
nice!(23)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

nice! 23

コメント 5

takechan

陣屋って、こんな立派な造りなんですね。
建物がある状態の陣屋を初めて見た気がします。
by takechan (2011-11-15 21:54) 

ガンビー

>takechanさん
陣屋の規模は様々ですが、こちらの門はかなり立派な方だと思います。
建物がある陣屋は少ないですから、なかなか見かけないかもです。
by ガンビー (2011-11-16 02:04) 

yakko

お早うございます。
佐用町にはカタクリの花を撮りに行きました・・・∈^0^∋
by yakko (2011-11-16 08:47) 

ねじまき鳥

ここは行きましたが、陣屋とは言ってもお城並みですね。なかなかの景観です。
櫓門は珍しい。
by ねじまき鳥 (2011-11-17 23:00) 

ガンビー

>yakkoさん
こちらはカタクリの花で有名なのでしょうか?
すごく雰囲気はいいところだったんで、いい絵が撮れそうですね。

>ねじまき鳥さん
陣屋としては立派ですね。
あの津山城を作った森家らしいといえばらしいですね。
by ガンビー (2011-11-22 07:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。