SSブログ

瑞源寺(福井県福井市) [寺/神社]

徳川家康の次男結城秀康が越前1国を与えられ、柴田勝家の北ノ庄城跡を中心に縄張りし、築城したのが福井城である。
現在、福井城の本丸には県庁や県警本部が置かれ、石垣や堀以外の遺構はない。
ただ、本丸御殿が瑞源寺に移築されているとのことで、行ってみた。
zuigenji1.JPG
山門。
瑞源寺は、1673年に吉江藩主松平吉品が堂宇を整え中興し、母の位牌を納めて、菩提寺とした。
1674年に福井藩を相続することになり、同寺も現在地に移転した。
山門から境内に入ると墓地で、いきなり墓地を通りぬけるのも何なので、脇から本堂へ向おうと思ったら、犬に吼えられまくったので、戻って山門から本堂へ向った。

あっ...............
zuigenji2.JPG
修築中だ。マジっすか....
山門に貼ってあった説明ピラを見ると、2010まで修築中のようだ。
しょうがないので、説明ビラの写真を載せておく。
zuigenji3.JPG
zuigenji4.JPG
本堂。本丸御殿の御小座敷を移築したもの。
1830年建立で、1860年に本堂として移築された。
庇部は本堂として移築した際の改築だろう。
正面にある、つっかえ棒は地震対策と思われる。昭和23年に起った福井地震は、この一帯にかなりの損害をもたらした。
瑞源寺でも、松平家の廟所の堂が倒壊し、現在は解体保存されているという。

zuigenji5.JPG
書院。本丸御殿の大奥御座の間を移築したもの。
こちらも本堂と同時期の建立と伝わっている。

zuigenji6.JPG
福井城の模型写真。

福井城の遺構を見る為に訪問したので、裏山に松平家の廟所や戦時中の防空壕があることを知らなかった。
修築が完了したら、御殿と共にこれらも見るために再訪したい。

瑞源寺


nice!(7) 
共通テーマ:旅行

nice! 7