SSブログ

赤坂見附(千代田区紀尾井町) [江戸の風情]

有楽町線、南北線、半蔵門線の各有楽町駅、丸ノ内線の赤坂見附駅と地下鉄の駅が密集しているエリアがある。その地上には国会議事堂があり、現在の政治の中心地である。
江戸時代はこの辺りは江戸城の外郭部で、大名屋敷が立ち並んでおり、また江戸城を防衛する為、赤坂見附(赤坂御門)が設けられていた。
akasaka_mitsuke1.JPG
説明板にあった明治初期の古写真。
この時期には、二の門の櫓門は破却されている。
akasaka_mitsuke2.JPG
一の門の高麗門脇の石垣と枡形の城壁の石垣。
現在はR246が突っ切っており、石垣は左半分しか残されていない。
akasaka_mitsuke3.JPG
枡形の内側の石垣。
赤坂御門は1636年に福岡藩主黒田忠之によって石垣が造られ、1639年に普請奉行の加藤正直、小川安則よって門が完成した。(千代田説明板より)
akasaka_mitsuke4.JPG
枡形の内側から見る。
akasaka_mitsuke5.JPG
枡形の城壁の石垣。
この真下は、弁慶濠である。
akasaka_mitsuke6.JPG
弁慶濠。家族やカップル、釣り人等、憩いの場となっている。弁慶濠は、掘割工事を請け負った弁慶小左衛門にちなんで名付けられた。
赤坂御門を挟んだ反対側の溜池は、埋め立てられて現存しない。

nice!(5) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。