SSブログ

甲府城(2)(山梨県甲府市) [城]

本丸東側に位置する天守台。

本丸の芝生と天守台の石垣の組み合わせがGoo!
ちなみに、この天守台に天守閣は建てられていない。

天守台から見た鉄門跡(左画像)と天守曲輪(右画像)

同じく天守台から見た天守曲輪(手前)、稲荷曲輪(一段下)、鍛冶曲輪(奥側の木々周辺)
右は、稲荷櫓とガスタンク。非常にシュールな絵である。

天守台に建てられている明治天皇登城記念碑。文面は「明治天皇御登臨乃址」。
右は謝恩碑。
暗渠。雨水を排水する仕掛け。石垣の崩壊を防ぐもの。
城の石垣では排水路のことを示すが、通常は四面を囲まれた人工的な水路のことである。
稲荷曲輪から見た天守台。
もし天守閣が建てられていたら、かなり壮大なものであっただろう。
稲荷曲輪にある井戸。
中は、石を詰められている。
稲荷櫓前にある櫓の壁(白漆喰)と屋根の説明モデル。城巡りをしているとたまに見かけるが、ここのが一番説明が詳細である。
平成16年に復元された稲荷櫓。
武器蔵として使われた建物。
稲荷櫓と道を挟んで反対側にある石垣に、築城の際のおまじないと考えられる線刻画が残されている。(茶色の石)

中央よりやや左側(赤丸)に鳥が描かれている。ちょっとわかりづらいか???

甲府城(3)へ続く
甲府城(1)へ戻る

タグ:
nice!(1) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。