SSブログ

長谷堂城主の菩提寺 清源寺 [寺/神社]

東の関ケ原とも言われている、長谷堂城の戦い。
直江兼続率いる上杉軍が最上領に侵攻し、山形城の支城である長谷堂城を包囲した戦いであるが、
このときに長谷堂城を守っていたのが、最上家の重臣の志村光安である。
守備兵1000人に対し、上杉兵18000人と10倍以上の兵力差がありながらもよく守りきった。
その志村光安の長谷堂城主時代の菩提寺だったのが、清源寺である。

長谷堂城から赤い楼門が見えて、気になったので行ってみた。

seigenji1.jpg
長谷堂城からは700mくらい離れたところにある。
まっすぐ伸びる参道がいい感じ。

seigenji2.jpg
参道を進むと、六地蔵と四脚門がある。
門をくぐると、

seigenji3.jpg
seigenji4.jpg
5間3戸の楼門。
二軒和様の垂木、二手先の尾垂木など、個人的にバランスのいい意匠だと思う。
修築されて間もないのか、朱が綺麗だ。

seigenji5.jpg
seigenji6.jpg
本堂。
こちらは非常にシンプル。

seigenji7.jpg
seigenji8.jpg
蔵形式の建物。
鐘が付いているが、何堂なんだろ?
何か祀っている堂と経蔵が合体しているのかな。

seigenji9.jpg
門前から見た長谷堂城。
そんなに攻城が難しそうな感じはしないのだが。。。。
タグ:山形県
nice!(59)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 59

コメント 3

toshi

長谷堂城の戦い、そういう合戦があったのですね。
清源寺、質素な良い寺院ですね。
城を見ると、たしかに難攻不落には見えませんね。
by toshi (2017-03-10 05:07) 

kohtyan

上杉と最上の戦いがあったのですか、知りませんでした。
楼門が朱に映えて見事ですね。
by kohtyan (2017-03-12 09:41) 

ガンビー

>toshiさん
そうなんですよね、どう見ても苦戦するような城に見えないのです。
もちろん当時は周辺が湿地帯であったとかあるみたいですが。
直江兼続の評価が難しいところです。この後の殿がすばらしかっただけに。

>kohtyanさん
家康が上杉征伐から西へ反転した後に、上杉が北の憂いを無くすために
最上領へ侵攻したんですね。この辺りは、情勢が二転三転して面白いです。
by ガンビー (2017-03-14 00:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。