SSブログ

長源寺(山梨県山梨市) [寺/神社]

山梨の甲府城を探索しに行った帰りに、前々から行ってみたかったお寺に向かった。

しかしナビ通り行くと、行き止まり・・・・どこだ?

そのお寺はあっちと書かれた看板を見つけて、その方向へ行けど見つからず・・・

結局、看板の位置まで戻って、携帯で位置を調べたら、矢印とは90度違う方向。
そっちに進むと、ブドウ畑の農道になったので、農道の手前の車が数台停めれるスペースがあったので、ここに駐車して徒歩で向かった。
というのは、以前山梨で寺巡りをしていた時に、ナビを信じて車が1台やっと通れる農道をすすんだら、行き止まりになて、恐怖のバックをした経験がよみがえったからだ。

で、農道を5分程度進むと、ありました長源寺が。
chougenji1.jpg
ここは車でそのまま突入しても大丈夫でした。
車、結構止まってました。
この石段には明治までは重層門が建ってたらしいが、台風で倒壊し、今に至っているという。

chougenji2].jpg
萬霊寺?・・・廃寺から移されてのだろうか?

chougenji3.jpg
平成15年に建て替えられた本堂。
それまでは築300年の本堂があったらしい。

で、ここに来たかったのは、化蟹伝説の残る蟹寺と言われる寺だからだ。

伝承はこう・・・
昔、この寺が無住の時に、ある旅の僧が立ち寄った。
すると「両手八足、横行自在にして眼、天を差す時如何」と問う者があり、
旅の僧が「汝は蟹だ」と言って、その者に独鈷を投げると、それは大きな沢蟹だった。
独鈷は背中に当たり、そのあと応戦したあと逃げていき、沢の上流で力尽きていたという。

化蟹が応戦したときに投げつけてきたといわれる石。
chougenji4.jpg
chougenji5.jpg
ハサミで挟まれたときに出来たとい穴が開いている。
いいですね~何とでもとれるこの感じ。

力尽きていた蟹の甲羅の裂け目から千手観音が姿を現したことから、
本尊として千手観音を祀ったという伝承がある。
非公開ながら、そのシーンを描いた掛け軸が残ってるとのこと。
観たいもんです。

chougenji6.jpg
書院と庫裏。

本堂では法要が行われており、バタバタしていたので、本堂内は見れませんでした。
また機会を作って、訪問してみます。
chougenji7.jpg

タグ:妖怪 山梨県
nice!(40)  コメント(3) 

nice! 40

コメント 3

toshi

沢蟹の問答、これも一種の禅問答ですかね。
面白い伝説です。
by toshi (2015-11-21 07:24) 

Sazaby

化蟹がなにか悪さした部分がないと、
問答無用に殺生したお坊さんの話のような…
by Sazaby (2015-11-21 22:00) 

ガンビー

>toshiさん
問答自体には禅的な要素は無いと思います。
真偽がわかりませんが、寺の伝承は信仰心を高めるものですので、何とも言えないですね。
現代社会においては、楽しいんだらいいと思いますね。

>Sazabyさん
無住になったのは、この化蟹が問答に答えられなかった僧を食らっていたかららしいです。
退治した僧が、この寺の中興の祖になったらしいです。
by ガンビー (2015-11-21 22:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。