SSブログ

神戸城(三重県鈴鹿市) [城]

三重県鈴鹿市にある神戸城。
天文年間に神戸氏が築城し、神戸氏に養子として入った織田信長の三男信孝が大改修し、五重の天守閣を築いたという。
信孝が、信雄に攻められて自刃した後は、城主は次々に変わり、1732年に本多家が入国して明治を迎えた。
金箔瓦を持った五重の天守閣は、1595年に桑名城に移築され、以降は天守閣は建てられなかった。

現在は、本丸の一部と水堀が残っており、公園として整備されている。
公園の駐車場を探すが、入口がわからず、周辺をグルグル回ったあげく、
近くのお店の駐車場に停めさせてもらった。

kanbe1.JPG
一部が残っている本丸の水堀。
堀の幅はかなり狭くなっている。
公園としては程よいのだが、城としては悲しいくらい意味が無さなそう。

kanbe2.JPG
本丸の野面積みの石垣。

kanbe3.JPG
天守台。こちらも野面積み。
天守台の石垣は、様になるね~。
ここに五重の天守閣が建っていた。
天守台に上ってみる。
kanbe4.JPG
天守台への石段の踊場。
kanbe5.JPG
本丸を囲む土塁。結構しっかりと残っている。

kanbe7.JPG
本多神社の石碑と狛犬。
昔は、小さい社殿なり祠なりがあったのだろうか。

公園から車で10分くらいのところにある蓮花寺に二の丸太鼓櫓が移築されてるので、そちらにも向った。
kanbe8.JPG
櫓は、寺に着くとすぐに出迎えてくれる。
最近修築したのか、結構キレイだ。
kanbe9.JPG
江戸後期の建物と言われ、現在は鐘楼として使われている。

大手門も移築現存しているとのことだが、時間の関係で今回はパスした。

神戸城跡


タグ:
nice!(16)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 16

コメント 6

響

ここは河原の石を使ったのでしょうね。
石垣が丸くてチョットかわいいです。

by (2009-12-13 09:58) 

takechan

野面積みの石垣って、良いですね。
しかし、移築された櫓が、一見、公衆トイレに間違われそうですね。
by takechan (2009-12-13 17:48) 

今造ROWINGTEAM

本当ですね。堀が狭いのは意味がなさそうですね。。(´Д`)
by 今造ROWINGTEAM (2009-12-14 14:13) 

ノリパ

かんべじょうなんですね。この天守台の上には、五重の天守があったんですね。
金箔瓦とは豪勢な天守だったんでしょうね。
by ノリパ (2009-12-14 23:45) 

ガンビー

>響さん
近世城郭としてはかなり初期の頃の城だから、
あまり石垣の加工や積上げ技術が成熟してなかったんでしょうね。
この丸っこい石垣の上に、豪華な五重天守閣が建っていたのを想像するのが楽しいです。

>takechanさん
確かに城跡公園によくありそうな、城郭風トイレに似てますね。
もう少し古建築の風格があればいいんですが、丁寧に修築しちゃってるもんで。

>今造ROWINGTEAMさん
一番幅の狭いところなら、走り幅跳びでいけそうな気が...します。
(多分、堀にドボンでしょうが(w))
公園としてきれに整備されているので、ある意味ほど良い感じです。

>ノリパさん
信長の三男信孝が作った城だから、豪華な天守だったんでしょうね。
ここの天守閣は、三重櫓として桑名城に移築されたらしいです。
その後は、二の丸にあった二重櫓が天守代用だったようですが、
過去が過去だけに、ちょっと頼りない感じです。
by ガンビー (2009-12-15 00:12) 

ビアンカ

ご訪問 & nice ありがとうございました。

by ビアンカ (2009-12-18 15:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。