SSブログ

大石寺(静岡県富士宮市) [寺/神社]

北山本門寺より、日蓮正宗総本山である大石寺へ向った。
車は三門脇のスペースに停めた。
taisekiji1.JPG
1717年建立の三門。増上寺の三解脱門のようだ。
さすが日蓮正宗総本山だけあって、とにかく広く、各堂宇がデカい。
taisekiji2.JPG
三門からは、左右に塔頭が立ち並ぶ。塔頭がこれだけ現存して、立ち並ぶ姿はそう見れるものではない。
各坊の石垣がいい。鹿児島によくある、武家屋敷群を見ているようだ。
taisekiji3.JPG
塔頭の前の石の太鼓橋。
工事中の塔頭が多いが、これは耐震対策として行われているらしい。
taisekiji4.JPG
向唐門の鬼門(おにもん)。1717年の建立。
taisekiji5.JPG
鬼の表情がなんとも言えない....
taisekiji6.JPG
1998年に再建された客殿。
圧倒的なデカさである。
taisekiji7.JPG
客殿の前の不開門。
taisekiji8.JPG
六壷と呼ばれる堂。
現在の堂は1988年に再建されたものだが、700年前の大石寺創建当時からあった堂宇である。
部屋が6室あったからとも言われており、一室が持仏堂とされている。
taisekiji9.JPG
二天門。1638年建立。
北山本門寺同様、四脚門。
本来二天門とは、四天王のうちの二天が祀られている門で、三間以上なのだが、他の意味もあるのだろうか?
taisekiji10.JPG
二天門を過ぎて、御影堂前の右側にある鐘楼。
taisekiji11.JPG
御影堂前の左側にある太鼓楼。
鐘楼と共に1990年の再建。
taisekiji12.JPG
1632年建立の御影堂は、平成24年末まで修築中。
taisekiji13.JPG
御影堂の裏手にある奉安堂。檀家、関係者しか入れない。
現在、仮御影堂となっている。
taisekiji14.JPG
六壷の参道の入口となる裏門。
三間一戸で、番所?付きの門となっている。武家屋敷門っぽい。
修築工事中のものはしょうがないとしても・・・・五重塔を見るのを忘れてた。
家に帰って気づいて、ちょっと凹んだ。

タグ:
nice!(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 3